ゴースティングとは|ゲームでの意味は?人狼・荒野行動・PUBG

3 min
ゴースティングとは何
※当サイトの記事にはPRが含まれていますが、中立・公平性を持ってコンテンツ製作に取り組んでいます。

ゴースティングという言葉を知っていますか?

 

海外のSNSで使われているGhostingの意味は、『関係を遮断する事』。

カップルの片方が連絡を絶ち、自然消滅を待つと言う意味なんだそうです。

日本では少なくはない別れ方ではないでしょうか。

 

さて、今回はそんな切ないゴースティングではなく、ゲームでのゴースティングの意味のまとめです。

人狼・荒野行動・PUBG・フォートナイトで使われるゴースティングについて調査しました!

ゲームでのゴースティングとは?意味を紹介

ゲームでゴースティングというのは、悪質な違反行為を表す言葉です。

 

一昔前のゴースティングは「死亡したプレイヤーが、敵の位置を味方に伝える行為」という意味で通っていました。

 

死亡すると画面の中のキャラクターは操作できなくなりますが、チャットは出来ます。

「どこから自分が殺されたか」を報告してしまうのです。

死んだ人間がゴーストになって喋っている、というわけでゴースティングと言ったのですね。

 

最近のゲームでは、ゴースティングという言葉の意味が少し違うようです。

今はネットでゲームを実況・ライブ配信しているプレイヤーがいます。

ゴースティングとは、その配信を利用する行為を指しているようです。

 

「通常知れないはずの情報を使ってゲームを有利に進める行為」という事で、意味が転じたのでしょうか。

幽霊みたいに後をついていく、という新しい意味なのかもしれません。

 

それでは、ゲームごとにゴースティングの意味を紹介していきます。

人狼でのゴースティング行為は何?

元々はカードゲームだった『人狼』も、アプリやオンラインゲームがあります。

『人狼』は、村人の中に紛れ込んでいる人狼を暴く心理ゲームです。

ゲームスタート時にそれぞれに『役職』が割り振られます。

 

人狼では、ゲーム動画の配信を見ている人が配信者を追いかけて一緒にプレイ出来るようにし、自分に有利にゲームを進める事をゴースティングと言います。

配信者がどういう名前を使い何の役職を引いたか、配信を見ていれば一目瞭然です。

カードゲームで隣の人の手札を見るのと同じですね。

 

自分が勝つ為だけではなく、配信者の邪魔をする事も出来ますし、過度に協力する事も出来ます。

人狼でゴースティングをされるとゲームの場が荒れてしまい、他のプレイヤーにも迷惑ですね。

荒野行動・PUBGでのゴースティング行為は何?

今人気の荒野行動やPUBGなどのバトルロワイヤルゲーム。

やはり、ゴースティング行為が問題となっています。

 

PUBGは、映画にもなった小説『バトル・ロワイヤル』に影響を受け制作されたゲームなのだそうです。

 

荒野行動もPUBGも、ゲームスタートは上空から。

パラシュートでマップ内に降下し、武器や装備を現地調達するなどして戦い、生き残り最後の一人になれば勝ちです。

 

荒野行動・PUBGでのゴースティング行為は、ゲームの配信を見ながら配信者と同室でプレイする事を言います。

位置や武器の情報が分かっていれば、自分に有利な状態で襲う事が出来ます。

海外では「ストリーミングスナイプ」と呼ばれています。

 

他にも敵となるプレイヤーはいるわけですが、ゲーム全体にはそこまで影響はありません。

荒野行動やPUBGのゴースティングはゲーム配信者への嫌がらせですね。

配信は企画倒れになり、視聴者もつまらない思いをする事になるでしょう。

 

しかし、違反だという自覚がなく、ゴースティング行為をしている視聴者もいるそうです。

マナー違反でアカウント停止処分(BAN)となっていますので、気を付けましょう。

 

また、PUBGでは「部屋への出入りを繰り返し、配信者を殺した」場合、ゴースティング行為とみなされるようです。

 

一方で運営は「ゴースティング行為の証明は出来ない」とも言っており、問題になっています。

フォートナイトでのゴースティング行為は何?

フォートナイトもバトルロワイヤル系のゲームです。

荒野行動もフォートナイトも、PUBGからゲーム性が類似していると提訴されています。

マインクラフトの様なクリエイトモードもあるのがフォートナイトの特徴です。

 

フォートナイトでのゴースティング行為というのは、バトルロワイヤルモードで行われているようです。

やはり、配信を見ながら配信者と同室でプレイする行為の事を言います。

 

粘着されてしまうと、「ゴースティングされた」という動画配信ばかりになってしまいますね。

テレビに視聴者が映り込んで芸能人の邪魔をしているような感じです。

番組は台無しですね。

まとめ

そもそも「ゲームの実況・配信をするのが悪い」と言う意見もあります。

リアルタイムで大勢の視聴者からコメントを得ている時点で、フェアじゃないという事です。

 

ゲーム動画配信の許可をしているかどうかはメーカーに寄ります。

宣伝効果も高いですし、今はグレーか、規約に違反しなければ許可のメーカーが多いです。

一方、ゴースティングはゲームのルールの上で違反行為とされています。

 

ゲームの動画配信を見るのが好きな方は、うっかりゴースティングをしてしまわないように注意してくださいね!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

テキストのコピーはできません。