ICチップ読み取り不良のクレジットカード:原因とは?傷は影響する?全てを解説!

4 min
ICチップ読み取り不良のクレジットカード:原因とは?傷は影響する?全てを解説!
※当サイトの記事にはPRが含まれていますが、中立・公平性を持ってコンテンツ製作に取り組んでいます。

クレジットカードで決済するとき、突然エラー表示が出て、使用できなくて困った時がありますよね?

一度は経験するトラブルではないでしょうか。

店員さんも対応が分からず、結局は決済方法を変えるしかありません。

その原因は以下の通り。

クレジットカードが使えない原因
  • クレジットカードの利用限度額が超えている場合
  • 暗証番号の打ち間違えを何度か続けることで、ロックがかかってしまった場合
  • クレジットカードの支払いに滞納がある場合
  • 有効期限が切れてしまっているクレジットカードの場合
  • 別のカードに作り直したもので、従前の無効となっているクレジットカードを使用している場合
  • 高額決済のため、不正利用の疑いがある場合
  • お店の決済端末の不具合
  • カードに傷や汚れが付いている

今回は傷など外部的原因に着目し、検証します。

この記事では、IC チップが読み取れなくなる原因と、それが傷によるものである可能性、そして解決策について詳しく解説します。

クレジットカードのICチップとは?

クレジットカードのIC チップとは?

ICチップの機能と目的

ICチップとは、集積回路(Integrated Circuit)半導体のチップです。

クレジットカードの重要な部分で、カード情報を高度に暗号化してあるので、セキュリティ面でも安全性が高いカードと言えます。

決済をする場合、このICチップの情報が読み取られ、カード所有者の認証をします。

従来の磁気ストライプのカードは、携帯電話やパソコンなどをうっかり接触してしまう事があり、磁気不良によるトラブルが多かったようです。

ICチップ普及により、その点が改善がされました。

セキュリティや利便さなどからも、ICチップの性能は高いものの、磁気ストライプからICチップへの読み取り機械の導入ができていない関係もあり、最近はICチップと磁気ストライプの両方の機能が付いたクレジットカードが多いようです。

ICチップの種類

接続型のICチップと非接触型のICチップがあります。

接続型はカード読み取り機械に直接差し込むタイプ。

対して、非接触型のICチップは近づけるだけで決済ができます。

主にSuicaなどの交通系ICカードやWAONなどの電子マネーカードが非接触型ICカードです。

口座等の情報は暗号化されているので、今まで主流だった、磁気ストライプだけのクレジットカードより安全性の高いクレジットカードになります。

しかし、本人確認のための暗証番号が漏洩してしまうと、不正利用につながる恐れがあります。

接触型ICチップ非接触型ICチップ磁気ストライプ
使用方法読み取り機に直接差し込む近づけるだけで反応読み取り機にスライド
表記表面に1㎝角の
ゴールドチップ
ICチップが内蔵カードの裏面に黒いテープ
保存容量膨大な量の情報が保存膨大な量の情報が保存簡易的な保存方法
安全性保存内容を高度に暗号化保存内容を
高度に暗号化
スライドにより
直接転写される仕組み
取扱い磁気に強い
衝撃・汚れ・摩擦に弱い
磁気に強い
衝撃に弱い
磁気不良を起こしやすい
衝撃・汚れに弱い
被害偽造はほぼ不可能
暗証番号の不正利用
偽造はほぼ不可能スキミングの被害に遭う
リスク有り※1
決済時暗証番号を入力なし署名が必要
※1 スキマーと呼ばれる特殊端末で、磁気ストライプに記録されている情報を盗み取る犯罪手口

従来の磁気ストライプタイプが主流だった時は、磁気不良によるトラブルで、レジが混んでしまうって事がありましたが、最近は見られませんね。

クレジットカードのICチップの特性

ICチップは磁気耐性が強いものの、汚れや傷には弱い傾向があるため、取り扱いに注意しましょう。

そして、薄くて軽いものなので、落してしまったり、少しの衝撃なら、あまり壊れることはないのも特徴です。

\今なら5,000ポイント(5,000円)が貰える/

今までで52万円分のポイントが溜まったよ!

ICチップが読み取れない原因

ICチップが読み取れない原因

物理的なダメージ:傷が影響する?

この小さなICチップには、膨大な情報が保存されていて、クレジットカードに傷がついてしまうと、ICチップが正常に読み取られなくなる場合があります。

劣化や汚れなど

普段、現金を持たない人が増えています。

毎日クレジットカードで支払えば、当然、それに伴う劣化や汚れも多くなりますね。

支払うたびに使用するクレジットカードは、決済の回数が増えることにより、劣化や汚れが生じます。

  • 財布に出し入れした時のカスレ
  • カードの読み取り機械との摩擦
  • ICチップと機械の金属同士が直接触れ合うことが原因の傷

解決策:ICチップの問題を解消するために

解決策:ICチップの問題を解消するために

カードの正しい取り扱いとメンテナンス

  • カードを溜め過ぎて、お財布がパンパンになってないか?
  • レシートでいっぱいになってないか?

ちょっと注意するだけで、不要な傷や汚れができにくくなります。

スリムなお財布にしておきましょう

そして、ICチップは金属の為、手跡などでサビや劣化の原因となります。

特にICチップの部分に汚れがないか、たまに確認して布でふき取りましょう

カード再発行:手続きと注意点

もし、傷やサビ、劣化など、外部的損傷が原因とみられ、ICチップが読み取れない場合は、カードの再発行を検討してみてください。

盗難や紛失の時との再発行手続きと異なります。

クレジットカードが手元にある場合の再発行の手続きは簡単です。

ICチップが読み取れない場合の再発行はカード番号を変更せずにできるので、カードに紐づく支払先の変更は不要です。

対して、盗難や紛失の場合は、不正被害を防ぐためにカード番号を変えるので、携帯電話料金、保険料や月額のサブスククリプションサービス使用料、電気ガス水道などの公共料金、インターネット回線使用料などの変更が必要になります。

また、再発行手数料もクレジット会社によってさまざまですので、それも視野に入れて検討してみてください。

新規でクレジットカードを作る

年会費無料や高還元率、紹介制度のクレジットカードや、クレジット会社のさまざまなキャンペーンがあり、審査にも時間がかからず、簡単に作れます。

自分の用途に合ったクレジットカードを新しく作り直してもいいのかもしれません。

劣化やメンテナンスなどだけを考えると、非接触型ICチップカードは手入れがラクですね。

\今なら5,000ポイント(5,000円)が貰える/

今までで52万円分のポイントが溜まったよ!

まとめ

クレジットカードのICチップが読み取れない原因は、傷、サビ、カードの劣化など、沢山の原因があげられます。

普段から適切な取り扱いと必要となるメンテナンスを心掛けてくださいね!

また、費用はかかりますが、手続き自体は簡単なので、必要に応じて再発行の手続きをすることで、再びカードが使えるようになります。

新規でカードを作成することも一つの提案なのかもしれません。

今の自分に合ったクレジットカードに切り替えるいい機会ですね。

\今なら5,000ポイント(5,000円)が貰える/

今までで52万円分のポイントが溜まったよ!

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

テキストのコピーはできません。