近年は多くの銀行がペーパーレス化に向けて動き出しており、通帳有料化などの動きも出てきていますが、まだまだ紙の通帳を愛用している人も多いと思います。
いろいろ書き込みができて便利ですよね
しかし、ATMなどで記帳しようとしたらなぜかエラーになってしまった…という経験をしたことのある方もいるのではないでしょうか?
通帳が読み込めなくなってしまうのは、磁気不良が原因と考えられます。
突然使えなくなると焦りますよね…
そこで今回は、通帳が磁気不良で使えなくなってしまう原因と、復活させる裏ワザを紹介します。
タップして好きな所から読む
通帳が磁気不良で使えないと話題!
なぜか通帳が突然使えなくなった、磁気不良なのでは?という経験がある方は意外にも多いようです。
ATMで出金しようとしたら、突然使えなくなった!というケースが多いようですね
通帳もカードも使えないとかなり焦りますね…
キャッシュカードを持っていれば大丈夫ですが、どうしても現金が必要なときに通帳が使えないと困ってしまいますよね。
通帳が磁気不良で使えなくなってしまう原因は何なのでしょうか?
通帳の磁気不良の原因は?
磁気を発するもののそばに置いていた
磁気不良の原因はさまざまですが、最も多いのが磁気を発しているものの近くに置いてしまったり側に近づけてしまったことです。
私たちの身の回りには、磁気を発するものが意外に多く存在します。
- スマートフォン
- パソコン
- ゲーム機器
- 車の電磁ロックキー
- カードキー
- ラジオ
- スピーカー
磁気を発する機器以外にも、単純にマグネットに近づけるのもNGです。
ゲーム機器やテレビ、ラジオ、スピーカーなどの日々の生活の中でよく利用している家電系も磁気を発しているものが多いので、近くに置いておくのはやめた方がいいかもしれません。
傷や汚れがついた
通帳の磁気ストライプ部分に傷や汚れがつくと、読み取りエラーの原因となります。
特に、キャッシュカードと通帳を重ねて収納していたり、何枚もの通帳を重ねていたりすると、傷や汚れがつきやすくなってしまいます。
通帳の磁気不良が復活する裏ワザ!消しゴムは有効?
通帳が磁気不良になってしまった場合、まずは柔らかい布などで拭いて汚れを落とすのが一般的です。
しかしそれだけでは復活しない場合、さらに強く擦って汚れを落とす方法として消しゴムが有効のようです。
通帳の裏面にある磁気テープの部分を擦ってみましょう
表面が汚れてしまったことによる磁気不良であれば、消しゴムで軽く擦って汚れを落とせば、復活する可能性があります。
今後、通帳の磁気不良を防止する対策はある?
通帳の磁気不良による読み取りエラーを防止するためには、磁気を発するものから守るのが一番有効です。
そこでおすすめしたいのが、専用の通帳ケースです。
通帳やキャッシュカードをすっきり収納できて磁気ブロック機能がついているものが多く、通帳を管理しながら磁気不良から守ることができます。
専用のケースに入れておけば紛失の可能性も減るので、一つ持っておくととても便利です。
まとめ
今回は、通帳が磁気不良になってしまう原因と、復活させる方法として消しゴムを使った裏ワザを紹介しました。
また、頻繁に磁気不良にならないためにも通帳ケースを利用するなどの対策をしておくのもおすすめです。
ちょっとした工夫で個人情報を守ることもできるので、大切な通帳の管理を見直してみてはいかがでしょうか