今、ガチャめしというものが話題になっています。
これはいったいどのようなものなのでしょうか?
料金や当たりの確率はどれくらいなのか、メニューや場所とともに紹介します(≧∇≦)
ガチャめしとは?ツイッターで話題に!
まず、ガチャめしとは何なのでしょうか?
名前からも少し想像ができそうな気もしますが、これはとあるサービスエリアで行なわれているもののようです(o^^o)
いろんなおもちゃが出てくるイメージのガチャ。
なんとガチャめしは、このガチャを回して食券を手に入れるそうです( ´ ▽ ` )
普通のサービスエリアで食事をとろうとすると、自分で食べたいメニューの食券を買い、料理を受け取ります。
しかしこのガチャめしでは、その日のメニューは運任せ、ガチャ任せです♪
いつも同じようなものばかりを食べている人や何でもいいと思っている人にはピッタリですね( ^ω^ )
実際にこのガチャめしは、ある社員が「昼飯なんて何でもいいわー」と言ったのがきっかけで誕生したんだとか。
夏休みの今、家族で楽しんだり、わざわざ遠くからこのガチャめしのためにやってくる人もいるほどだそうです(*^^*)
ツイッターでも話題になっていますね♪
https://twitter.com/hiro33akt/status/895233462554157057
兵庫県のサービスエリアで、ガチャガチャで当てたメニューが食べられる「ガチャ飯」って企画やってるらしく、
すっごい気になってる。
こういう遊び心大好き。— ニコ生トマト@南.条光推し (@tomato_MONTINO) August 9, 2017
ちなみに、このガチャめしが楽しめるのは8月5日から31日までとなっています!
ガチャめしのメニューや料金
それでは次に、気になるガチャめしのメニューや料金についてみていきましょう☆
まず、ガチャめしの料金は1回500円だそうです。
100円硬貨を5枚入れてガチャを回すと、何が出るかはわかりませんが、必ず500円以上のメニューが出てくるそうです( ´ ▽ ` )
楽しめるうえに、必ず得できるなんてうれしいですね♪
メニューは全部で20種類あるそうです。
800円前後のワカメうどんセットやチャーシュー麺、1200円する但馬牛丼が当たったという人も。
そのほかにもカツカレーや唐揚げなどもあるようですね。
ちなみに大当たりは2100円の但馬牛、但馬牛うどん・そばセットだそうで、料理を受け取った時には拍手喝さいとなったりもしたそうです(≧∇≦)
ガチャめしのメニューが豊富で料金も安いようであれば、とてもお得感がありますね♪
ガチャめしの場所や住所を紹介
それでは次に、気になるガチャめしの場所や住所をご紹介します☆
ガチャめしが楽しめるのは、兵庫県丹波篠山にある舞鶴若狭自動車道の西紀サービスエリア下り線です。
この場所にガチャめしを楽しめる場所があります。
下り線なので、舞鶴方面行きですね。
上り線なのか、下り線なのか、どちらの場所がとても大切なので間違えないようにされてくださいね♪
住所は兵庫県篠山市東木之部1となっています。
旅行などで近くを通るという人は、ガチャめしの住所や場所をチェックしたいですね( ´ ▽ ` )
ガチャめしの当たり確率は?
それでは最後に、ガチャめしの当たりの確率をみてみましょう☆
まず、メニューのランクはAからDの4段階に分かれているようです。
Aが一番高いメニューで、Dが一番安いメニューですね(o^^o)
そしてそれぞれの出る確率は、Aが7%、Bが10%、Cが50%、Dが33%だそうです。
DよりもCの出る確率が高いのには少し驚きますね。
AやBの出る確率もある程度あり、実際に当たっている人もいることから、本当にお得に美味しいものが食べられそうです( ´ ▽ ` )
こんなこともあるようですね。笑
まとめ
ガチャで当たったメニューが食べられるガチャめし!
今ツイッターなどでとても話題になっていますね( ´ ▽ ` )
このガチャめしが楽しめるのは、舞鶴若狭自動車道にある西紀サービスエリアの下り線のみです。
1回500円で楽しめるうえに、出てくるメニューは必ずそれ以上のものになります。
そのうえ運が良ければ、2000円以上する但馬牛のセットなども食べられます♪
期間は8月5日から31日までなので、近くに行くことがあれば是非ともガチャめしを楽しみたいですね(≧∇≦)